12月22日第104回深川海さくらゴミ拾いが行われました。
ゴミ拾い活動の成果
• 参加者:43名(男性29名、女性14名)
• 可燃ごみ:11.9kg(10袋)
• 不燃ごみ:6.1kg (10袋)
• 回収非対応:0kg
• リサイクル対象物:3.5kg
• 合計:21.5kg
朝の気温は7度ほどと言う寒い中でしたがご参加してくださった皆様ありがとうございました♪
今回より、私、しんのすけも初参加させて頂きました。
皆様の当日の気温と違って暖かな笑顔と共にすんなりと仲間入りできました。
ありがとうございます!
先ずは、代表長谷川からの挨拶、鬼頭区議からの掛け声と共に始まったゴミ拾い。
普段、江ノ島の砂浜のゴミ拾いをして来た僕から見ると、落ちているゴミの種類が違う!
と、思いきや、
そんな事もなく。
タバコの吸い殻、ペットボトル、空き缶、などなど共通のゴミたちが多く、改めて、海や海岸のゴミは、街から流れてくるんだと実感しました。
そのほか、街ならではっていうゴミは、壊れた傘や、お店のスタンプカードなどなど、
富岡八幡宮ならでは?12月ならでは?
お正月飾りなんかも有りました。
これはゴミと言うより、落とし物でしょうね、、、
せっかく新年に向けて買ったのに、、、
神様ごめんなさい。
落とした方にも福が来ます様に。
と願いながらお焚き上げより早く燃えるゴミへとなるのでした。
近くの公園では、少年野球が行われてましたね!素敵な日曜日の朝!!
大谷翔平もゴミを拾うと有名ですが、皆んなもそんな野球少年であって欲しいと思いながら、、、
球場の周りのゴミめっちゃ拾った!!!
球場周りは、吸い殻多いなー、
吸い殻ってことは、大人がポイしてますな!
球場は、大人も使うわけでね、しょうがない。
僕もタバコ吸う訳で、
気持ちが分からなくもない訳で、
でも、タバコのフィルターは、土に戻らない訳で、、、
RADWIMPSの歌詞みたいになっちゃったわで、、、??
まぁ、自分のタバコの吸い殻は携帯灰皿で持ち帰ろう。
深川海さくらで携帯灰皿作って配ったろうかしら?
なんて思いながら、本日のゴミ拾い終了!!
皆様朝からお疲れ様でした♪
毎回恒例、『面白いゴミ選手権』も行われ、変なもの落ちてんなーって皆んなで盛り上がり、
盛り上がったはず!
本日も終了。
海さくらは、日本一楽しいゴミ拾いをモットーにやってます。
あくまでも僕個人の意見ですが、参加して頂いて、最悪ゴミを拾わなくたっていいと思っております。
朝の散歩の延長、朝カフェでコーヒー飲んだり、それでもゴミ袋とトングを持っていれば、その姿を見た人達が『ポイ捨てよくないよね。』と思って貰えれば、これ幸い。
抑止力でもあると思ってます。
また次回、ご予定が合えばご参加ください。
初めての方でも大丈夫。
手ぶらで来て大丈夫。
ゴミ袋とトングは用意してあります。
といった感じで、いつものレポートとは違って、
初参戦の私、しんのすけから観たレポートになってしまいましたが、いかがだったでしょうか?
もっと皆さんとも交流を深めて、皆さんの言葉もレポートに書いていきたいと思っております。
次回は、1月26日日曜日。
またお会いしましょ!
ありがとうございました♪