2025年1月26日(日)
第105回深川海さくらゴミ拾いが行われました!
参加人数 50名 (男性37名 女性12名 子供1名)
ゴミ拾いの成果
●可燃ごみ:8.5kg(9袋)
●不燃ごみ:11.2kg(8袋)
●回収非対応(傘など):1.2kg
●リサイクル対象物:4.5kg
●合計:25.4kg
2025年新年一発目は、天気も良かった〜!
気持ち良い日曜の朝!
前回の年末に比べて沢山の方にご参加頂きありがとうございました♪
まずは、日本ろう野球協会の日本代表の方々!
ろう野球日本代表は、2024年の世界大会優勝しております!!
次回大会は2026年日本で開催予定です!
要チェック!!
バスケットボールチームTUBC、
ラグビーチームブルーシャークス、
とスポーツ関係の方も沢山ご参加頂きました。
いつもドリンク提供して下さるJTさんもありがとうございます!
細田都議や、鬼頭区議も来てくれました。
そしてここが大事!
『街を愛する皆様』のご参加もあってのゴミ拾い!ありがとうございます。
代表長谷川から挨拶、皆様から一言ずつもらい、そして気合の挨拶はいつもの鬼頭区議のエイエイオーでスタートです!テンション高っ!
街には朝から人多いですねー。
そんな人を掻き分けゴミ拾い。
今日は、エナジードリンクの瓶や、缶が多かった〜
年末年始、長く休んでからの仕事。
しんどいよね〜、気合い入れて仕事!
わかるよ〜。。。
でもゴミ箱へ!!
毎回恒例『面白いゴミ選手権』でも、エナジードリンクの空箱の他に、パワーストーンの入っていたケース、おみくじ付きのショップカード等々。
みんな何かしらの力を借りたい年明けですね。
前回同様、道の側溝には吸い殻だらけ、、、
ちなみに吸い殻のフィルターは、土に戻りません。
隠す様に道の側溝に捨てられています。
側溝の下に行ってしまったものは拾えません、、、
普段、下水は下水浄水場で綺麗になって海に流されます。
そのタイミングで、ゴミも取り除かれます。
しかしっ!
大雨が来たりすると、下水浄水場のキャパをオーバーしてしまい、綺麗になっていな
い下水、そこに含まれるゴミ等が側溝から道路に吹き出し道路が水没します。
また、東京都のほとんどのエリアは合流式下水道のため、大雨になるとオーバーフ
ローした下水が浄水場を通らないでそのまま川や海に流れだします。
街に落ちているタバコ吸い殻などのゴミが雨で流れて側溝に落ちてそのまま海へと流れ出てしまうのです。
そのゴミを魚が食べる。
その魚を僕たちが食べる。
という事になるのです!
怖〜!!
と言う事で、タバコだけでなく、ゴミのポイ捨てやめよねー。
そして、大雨で水没してる道を浸かりながら歩いてたりする人を、ニュース映像で観たりするのですが、変な菌いっぱいだからやめときな。
と、細かいしんのすけの小言でした。。。
そんな今日は、5歳の女の子も参加してくれました!
ありがと〜!!
→ここからビオトープの話
いきものに興味がある様子で、『越中島ビオトープ再生プロジェクト』にも参加してくれました!
ありがと〜!!
ビオトープとは、、、まだまだ勉強中です!!
僕も初めて参加させて頂きました。
でもその内容は、ビオトープの方でって事なので、
楽しかったっ!寒かったっ!!僕も入りたかったっ!!!
て事だけお伝えしておきます♪
次回ビオトープは、後日ご案内します。
ご興味のある方は、是非参加して下さいね!
本日も沢山ゴミを拾って下さってありがとうございました。
楽しい1日でした。
次回の深川海さくらゴミ拾いは、2月23日の日曜日 10時からです!
皆様よろしく!!